海はステージの出来の良し悪しが
台選択の決め手ですが
ところで
そのステージ性能を見る時
意外な注目点があります左右どちらのサイドから
入賞する率が多いかを
注意して見ていると
結構偏りがみられます
右から入る場合が多い台と
左から入るのが多い台と
その理由としては
シマの構造に
原因があると思われます
大抵のシマは左右に柱があり
その中に何台もの台が渡される形で
設置されます
台はかなりの重量があるので、
左右の柱から中央に向けて
極々僅かな傾斜が生じると思われます
極端に言えば中央がへこむ形ですね
シマの柱間が長ければ長いほど
それは生じるものらしい
つまり
右に柱が近ければ、ステージは右上がり
左にあれば、左上がりになります
(中央部より、柱に近い台に、その傾向がみられます)
ステージ上の玉は
下りでは溝に引っかからず流れがちで
その反対に、上りでは溝にひっかかって入賞します
なので
ステージ上で
ゆらゆら振れた玉は
右下がりの場合は右からの上りで
左下がりの場合は左からの上りで
入賞しやすい傾向にありますその癖を見極めて打つと
ステージ入賞率が上がるようでござる
あっ、そうそう
上記はもちろんステージ止めが前提ですよ!
ランキング降下中です
どうか一押しお願いします
皆様に、幸運を!!!

↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
テーマ : パチンコ - ジャンル : ギャンブル